×
#SPEED
#ACTION
#COMMNUCATION
"ソーイングアサヒコミニュケーション"
ソーイングアサヒ株式会社
袖を通した瞬間の
心からの笑顔のために
作り続けます。
モノづくりが好きなんです…。
私どもソーイングアサヒ株式会社は1973年の創業以来、高品質のものづくりにこだわってまいりました。日本の技術、品質を更に高めるために、
「社員=職人=クリエイター」
として、日本のモノづくりを伝える
貴重な人材として育成に取り組んでいます。
これからのファクトリーメーカーとして、お客様の要望以上のクオリティの商品を制作するとともに、オリジナティーある企画提案や若手デザイナーのバックアップ、地域貢献にも励んでいます。
一針一針縫あげられた
服にかかわるすべての人の
心を豊かにしたい。
ブラックフォーマル
カラーフォーマル
テーラードからノーマルまで幅広く対応
・布帛(ふはく)・レース・ベルベット・カットソー・ウール・合成繊維
ニット以外は、ほぼ対応可能ですので一度ご相談させてください
※ ニットは部分使いには対応しております
人づくり、服づくりを通して
ファクトリーメーカーとして
多くの女性のココロに豊かさをもたらす
モノづくりを目指します
また、デザイナーを目指す若い方のバックアップサポートもしています
これからのファクトリーメーカーを目指して…
#OEM
VOICE
● ソーイングアサヒを選んだ背景
ものづくりに対する高い技術力がある為
● ソーイングアアサヒを選んで良かった点
難易度の高いアイテムにも積極的に挑戦して頂き、ものづくりに対して高い技術力を感じますので、末永い取引を目指していきたいと思います
お問合せ
#ユニフォーム
開発
VOICE
● ソーイングアサヒを選んだ背景
地元で縫製に優れている有名企業の為信用できると思ったため。
● ソーイングアアサヒを選んで良かった点
スカートで作業する事が多い為、作業しやすいようにスカートの裾巾を改善してくれ動きやすいスカートを作ってもらえました。また、こちらの細かい要望に親切丁寧に取り組んでいただきとっても満足いく制服を作ってもらえました。
VOICE
● ソーイングアサヒを選んだ背景
新たな事業拡張計画に伴い、専任スタッフの地位確立や専門職としての誇りの確立など、人に重きを置く店舗政策と相まって、新しい価値ある制服の導入を計った。その人に合う制服であり、お客様に違和感を感じさせるものでないこと。などの課題をクリアする必要があった。そのため、オリジナル制作であるという今回の制服へのチャレンジだったため。
● ソーイングアアサヒを選んで良かった点
生地の選定、デザインも同社が持つ過去の様々な制作の中から最適を選び案件に合った提案をしていただけるという点が、先の課題をクリアするためにはぜひとも必要とかんじられた。既成の制服ではできない、個々の着用するスタッフのサイズに対応できたのも、ソーイングアサヒの長い実績の中から積み重ねた確かな経験と技術に裏付けられた点だと思う。
お問合せ
#PB
開発
VOICE
● ソーイングアサヒを選んだ背景
今回のコスチュームは、従来の量販店向けのものではなく、新規ブランド、競合他社との差別化など今までとは違うアプローチが求められた。そのため、素材からデザイン、縫製に至る一貫した作業が必要で、その全般を取り仕切れることも同社の強みと評価した。ソーイングアサヒはこれまでの実績により布帛高級素材の扱いになれており、ドレスといった観点からもソーイングアサヒにお願いしたかった。
● ソーイングアアサヒを選んで良かった点
今回の一番の課題は納期でした、それも同社の熱意と取り組む姿勢に助けられ、一貫した作業の流れの中から第2第3のサンプル作成、生地見本手配、型紙確認など、本来時間のかかる工程を順次こなすことができ、妥協することなくこなすことができた。結果、他社にお願いするより優れたものが、他社の行程よりはるかに早く仕上げることができ、イベントスタートというデットラインが決まっている納期を守ることができた。
お問合せ
【 服づくりは、人づくりと同じ 】
ベテランから若手まで各チーム毎日ミーティングや、品質チェックを行ったり、「スキルマップ」や「チャレンジカード」も使ってスキルマップを目指しています。また、国家試験受験のバックアップもしています。
そんな、愛情とコミニュケーションが生んだ最高のクリエイターチームが作った服を着てみてください。
笑顔であふれますように…。
これからのファクトリーメーカーを
一緒に目指してください!!
常に新しいアイデアや高品質を維持するためにオリジナル人材育成システムを導入しています。
「社員=職人=クリエイター」
募集要項
■ 18歳以上の女性、男性
■ パート、アルバイト
■ 正社員
■ 弊社に通勤可能な方
■ 未経験可、経験者なお可
#服がスキ #服を一から作りたい #クリエイターになりたい #再挑戦したい
#ブランドを立ち上げたい などなど
福利厚生
■ 各種社会保険完備
■ 交通費支給
応募方法
■ 下記のお問合せメールからご連絡ください
※ 会社・工場の見学もできますので、実際に雰囲気を体感してみてください。
会社名:ソーイングアサヒ株式会社
所在地:千葉県旭市鎌数9163-39
電 話:0479-62-4111
FAX:0479-62-4448
代表取締役:高橋英一郎
事業内容:高級婦人服縫製加工、企画・製造・販売
資本金:3000万円
従業員数:112名
主な取引先:(株)東京ソワール (株)ラピーヌ (株)カインドウェア (株)ジュンアシダ アバン(株) 田村駒(株) 三菱商事(株) 三井物産(株)
伊藤忠商事(株) 蝶理(株)
※順不同
■沿革
1973年 千葉県八日市場市(現匝瑳市)にて創業
1978年 仕上げプレス部門発足
1979年 銚子市清水町に銚子工場設立
1979年 ブラックフォーマル プレタポルテ商品製造開始
1985年 つくば万博パビリオン衣装製作
1986年 銚子市柴崎町に銚子工場移転
1990年 東レアパレルCAD導入
1992年 本社・旭工場を現在の場所に移転
1993年 旧本社工場に物流部門開設
1994年 ナオモトスポンジングマシン導入
1996年 タカトリCAM導入
2000年 タカトリCAM2号機導入
2003年 ハンドステッチミシン導入(2台)
2012年 子供服フォーマルブランド立ち上げ
2012年 東京スカイツリーユニフォーム製作
2016年 ファクトリエとコラボ開始
PATTERN
CADで多彩なゲージを作成することにより、品質を高いレベルで安定させます。
パターン工程
POINT!!
・CADは東レのCREA COMPOを使用しています。
・縫製の精度を上げる為のパターン作成をします
・素材の変化をとらえたパターン修正をします。
・コスト削減のために高い歩留を目指したマーキングをします。
CUT
裁断の前にスポンジング機で、生地の状態を安定させてからCAMで精度とスピードを実現させています。
裁 断 工 程
POINT!!
・「生地は生きています」だから、スポンジングマシンで生地を安定させます。
・自動裁断機により精度向上とリードタイムの安定を図ります。
・芯貼後に生地をおきさらにバンドナイフで完裁ちする事で寸法の安定を図る。
SEWING
メインで4つの生産ライン、サブで1つのラインで小ロットまで対応可能です。
ミシンと中間アイロンの交互作業を実施することにより、より美しいシルエットを生み出しています。
縫 製 工 程
POINT!!
・一級技能士をはじめ多くの職人が心を込めて縫い上げます
・中間アイロン工程を多く取り入れ美しいシルエットを実現します。
・大小のラインがあらゆるアイテム素材ロットに対応します。
・ハンドステッチミシン、ピコミシン、メローロック、千鳥ミシンによるステッチワークを行います。
BLING STITCHING
裾まつり、ホック付けなど手まつりで着心地を良くするため1つ1つ丁寧に仕上げます。
まとめ工程
POINT!!
・ボタン付けは安定した機械付けを原則としますが、オプションで手付けも対応可能です。
・一部、裾まつりやホック付など手まつりで1つ1つ丁寧に仕上げることによって、着用した際の着心地のクオリティを高めます。
PRESS
シルエットデザインを美しく表現します。
プレス工程
POINT!!
・立体ハンドプレスを徹底することでしわを消すという事だけでなく、シルエットデザインを忠実に美しく仕上げます。
INSPECTION
検査不合格品は速やかに対応して生産ラインチームと不良率低下を心がけています。
検 査 工 程
POINT!!
QUALITY
CREATORS
COMPANY
技術向上のために
自分が今どれくらいの技術も持っているか、必要な技術を細分化しマップとして分かりやすくします。
長所、短所が明確に分かるため次のステップアップの対策が簡単にできるようになります。
国家試験取得も可能
スキルマップも活用して、各目標を定め達成のためのスケジュールを組み進めていきます。
各チームで講習会
毎朝2分間のミシン訓練と週数回の工程講習を実施し、先輩からのアドバイスで技術の悩み等、解消できます。
スキルマップ
チャレンジカード
勉強会
Copyright (C) 2017 ソーイングアサヒ株式会社. All Rights Reserved.
SERVICE